「アボンダンツァ」(豊潤な人生)をテーマに、旬の食材を活かした季節のイタリア料理をファミリースタイルで提供するPIGNETO。ショーキッチンで腕を振るうシェフの姿を眺めながらお食事を楽しんだり、東京のパノラマビューを一望する屋外テラスでミラノならではのアペリティーボ (食前酒) を味わったり、和やかなひとときをお過ごしください。

イベント&プロモーション

  • Viaggio in Treno(ヴィアッジョ イン トレーノ)~イタリア列車の旅~

    イタリアを鉄道で巡りながら車窓の景色を楽しむように、各地のイタリアの食文化を味わうコースメニュー。旅の途中でふらりと立ち寄って出会う「その土地ならではの郷土料理」をお愉しみください。||テーマ:5月 フォッジャ~ターラント~ナポリ||期間:2023年5月1日(月)~31日(水)||料金:15,000円

    予約
  • Pigneto Terraza rooftop patio dining tables at dusk, city view below
    サンセットアペリティーボ フリーフロープラン

    ホテル最上階の39階にて、東京の摩天楼を眺めながらのご歓談はいかがですか?アンティパストと共に、フリーフローでドラフトビール、ワイン、スパークリングワインまたはカクテルをお愉しみいただけます。||期間:2023年4月10日(月)~||時間:17:30~21:30 (月~金曜日のみ、祝日は対象外)||料金:お一人様 6,900円

    予約
  • マンスリーピッツァ

    ナポリ出身のピッツァ職人アレッサンドロ・ルカ・デ・レオによる生地の発酵から独自のレシピとトッピング、各工程のこだわりと技により出来上がる1枚のピッツァ。マルゲリータやマリナーらなど定番のピッツァから月替わりのオリジナリティ溢れるマンスリーピッツァなど、本場イタリアの味をお愉しみいただけます。||期間:毎月(毎月異なるテーマのピッツァをお楽しみいただけます)||料金:3,900円~

営業時間

ご朝食
7:00 ~ 10:30 (L.O 10:00)
ランチ
11:30~14:30 L.O. コース14:30 ; アラカルト 16:30
ティータイム
14:30~17:00 L.O 16:30
ディナー
17:30~22:00 L.O.コース 21:00 ;アラカルト 21:30
アウトドアテラス
4月~10月
Restaurant with square tables and grey chairs/sofas, black-and-white tile floor, wall of windows looking out to Imperial Gardens in Tokyo

ホテルの最新情報をお届け

季節限定のメニューやイベントなどを含む、最新情報をメールマガジンにてお届けいたします。

基本情報

ジャンル
イタリア料理
ロケーション
39階
ドレスコード
スマートカジュアル
座席数
100席(プライベートルーム1室、テラス席40席)
お煙草
全席禁煙
駐車場
ご優待あり

シェフのおすすめ

  • Aerieal view of medium-rare sliced T-bone steak with rosemary and roasted garlic garnishes on rectangular white plate, glass of red wine nearby
    フィオレンティーナ

    1kgTボーンステーキ、キャンティワインソース

  • Closeup shot of whole clams in white Corningware bowl, garnished with charred lemon half and rustic slice of bread, glass of white whine nearby
    あさり白ワイン蒸し

    ガーリック、パセリ、ガーリックブレッド

  • マルゲリータ

    トマトソース、モッツァレラ、バジル

  • ラビオリ

    リコッタ、ほうれん草、セージクリームソース

天空のテラス

チーム

Chef de Cuisine Kigawa, wearing a white chef's coat, smiles for the camera while sitting on a couch

木川欣宏

PIGNETO 料理長
何年にも渡ってさまざまなイタリアンレストランの厨房で、そしてミシュランスターに輝くシェフの下で腕を磨いてきた木川欣宏。彼が料理長としてPIGNETO(ピニェート)にもたらすものとは、料理についての深い知識と技です。PIGNETOのメニューづくりは、各食材の生産地・生産者の匠の技、レシピの持つ文化的な背景への思いなどに加え、よりテクニカルな側面である栄養的な要素や塩分・砂糖の配分など、細部にまでこだわったものとなっています。また、ファッション、アート、建築と、木川は、自らを取り巻くさまざまなフォルムや色彩から、料理をつくるためのインスピレーションを得ています。

「新鮮な食材と心遣いから生まれる飾り気のない料理に、究極の洗練を感じます」

Pizza specialist DeLeo wearing white chef's coat sits on couch with arms crossed

アレッサンドロ・ルカ・デ・レオ (ALESSANDRO DELEO)

PIGNETO スペシャリティ ピッツァ シェフ
イタリア・ナポリ出身のアレッサンドロ・ルカ・デ・レオは、自身のルーツがもたらす伝統的なピッツァづくりの匠の技をPIGNETO(ピニェート)にて披露します。レストランで働いていた母親やほかの家族の影響により料理に対する関心は幼い頃から培われ、幼少時の思い出のひとつに、ピッツァづくりの大会を見に行った時のの会場の高揚した空気感を記憶しています。イタリアに古くから伝わる技をベースとしたアレッサンドロのピッツァづくりは『ナポリピッツァ バージョン2.0』と呼ぶにふさわしく、ピッツァに通常使われる『00番小麦粉』ではなく『0 番小麦粉』という画期的な小麦粉を使用します。アジアで主に流通している様々な国の小麦をブレンドしている小麦粉とは違い、非常に純度が高く、イタリア産の小麦を100パーセントを使用しています。季節や温度に合わせて、アレッサンドロの経験と技から作られる生地は深い味わいと食感です。ピザのトッピングに使う食材についても、日本の特産物以外はイタリアから直輸入し、本場の味と雰囲気を大切にしています。

「ナポリでピッツァといえば、人生そのものです。ナポリ人が代々受け継いできたピッツァづくりは、何十世紀もの時を経て芸術の域にまで高められてきました。ナポリでピッツァづくりを始めるということは、最高のピッツァ職人を目指すということなのです」

レストラン&バー